ようやく行ってきました。
#1317展。
この日は生憎の雨。
けど植物にとっては恵みの雨で、
私もまた春の訪れを実感する。
ここのところ雨の日には肌寒さが相まって、身体の調子がおかしくなってしまいそう。
こんな時は着物の出番なのです。
#1317展。
この日は生憎の雨。
けど植物にとっては恵みの雨で、
私もまた春の訪れを実感する。
ここのところ雨の日には肌寒さが相まって、身体の調子がおかしくなってしまいそう。
こんな時は着物の出番なのです。
飾られている皆さんの作品を
改めてじっくり拝見しつつ
芳名帳に目を通しますと
お知り合いの方のお名前がたくさん。
行きましたよ〜のご報告も
誠にありがとうございます🌸
会場はには新たに
フラワーシャンデリアなる作品が入り口に飾られており
圧巻です✨
展覧会にはお花を贈る事はマナー違反だと聞いた事がありますが
こちらに飾られた絵などを見ますと
私には遜色なく
むしろ引き立て合っているのではないかと思いました。
Junko Horiguchi様✨
今回企画して下さって本当に有難うございます。
今回企画して下さって本当に有難うございます。
雨コーデは、
ポリエステルの着物に
リサイクルショップで購入した帯。
雨ゴートは
叔母から譲り受けたものです。
番傘も、リサイクルショップで☂️
訳あって、
ここ数ヶ月はお茶のお稽古がお休みだったのですが
たまには着物を着ないと
肩周辺の可動域が狭くなっちゃう💦
帯が背負えない〜🥲🥲
とならないように、
1ヶ月に最低2回ぐらいは着たいものです。
そして、着物を着て出かける理由も自分で作らないとね。
ここ数ヶ月はお茶のお稽古がお休みだったのですが
たまには着物を着ないと
肩周辺の可動域が狭くなっちゃう💦
帯が背負えない〜🥲🥲
とならないように、
1ヶ月に最低2回ぐらいは着たいものです。
そして、着物を着て出かける理由も自分で作らないとね。